猫耳ブログ

渋谷 地域猫  SHIBUYA☆CATS

愛猫闘病記1 脾臓摘出へ

calendar

reload

泡を吐く一週間ほど前のあめりかん。得意のひねりポーズでリラックスしていた

飼い猫の「あめりかん」が、今年3月、内臓型肥満細胞腫のため13歳で亡くなりました。飼い主にとってつらく悲しい体験でしたが、この病気にかかる猫は多いと聞き、他の飼い主さんの参考にしていただければと闘病記を書くことにしました。
※肥満細胞腫とは、アレルギー反応など免疫に関係する肥満細胞が腫瘍化する病気です。(太る意味の「肥満」とは関係ありません)。猫の場合、皮膚表面にできる肥満細胞腫は良性が多いのですが、内臓型の場合は悪性(ガンのように転移するタイプ)が多いといわれています。

あめりかんは、2004年10月、自宅前で1ヶ月齢で保護した雑種オスで、毛色がアメショーふうだったのが名の由来です。性格は活発で人なつこく、甘えっ子。5カ月齢で去勢。子猫のときから食欲旺盛、早食いで吐くこと多かったです。2歳で膀胱炎になり、その後、尿路結石予防のフード中心に与え、13歳近くまでつつがなく過ごしてきました。

異変が起きたのは、昨年8/12。
朝から泡を吐き、あめりかん自身も驚いているようで、あちこち動き回るも1時間以上泡が止まらず、床がびしょびしょに。慌てて動物病院へ。
ちょうどお盆で最寄りの病院はどこも休みのため、バイクで10分ほどのP動物病院に運びました。初めてのところでしたが、ボランティアの先輩から、いい病院だと聞いていました。
診察台に載せると、なぜか泡はおさまったので、その日は制吐剤と点滴で様子を見ることに。しかし翌朝、またしても泡が止まらず、X線検査、エコー検査で、胃の隣にある脾臓が肥大していることが分かりました。そのために胃捻転を起こしていたようです。
院長先生は「治すためには早急に脾臓を摘出するしかないと思います。脾臓は血液をためる臓器なので、このままでは脾臓が破裂し貧血で命を落とすでしょう。でも、手術を選択しない飼い主さんもいらっしゃいます。詳しい血液検査の結果が出るのに数日かかるので、その間にセカンドオピニオンをとられてもいいと思います」とのことでした。
しかし、画像診断を見る限り、手術はやむなしと思いました。
血液検査の結果は、軽度の貧血で肝臓の数値も少し高めでした。肝臓の数値は貧血の影響を受けているだろうということ。腫瘍の種類は肥満細胞腫か悪性リンパ腫が推察されるも、特定はできませんでした。
今ならこの病院で輸血なしで手術できるとのことで、あめりかんは5日後、脾臓摘出術を受けることになりました。
(続く)

この記事をシェアする

コメント

  • アメリカンがうちのふくちゃんのようで、読んでいて辛いです。
    最後のブログにふくちゃんでコメントさせていただいた者です。
    ふくちゃんとは肥満細胞腫で亡くなった猫の名前でした。
    私は肥満細胞腫という名前ですら初めて聞く言葉で、癌と聞かされ、オロオロするばかりでこの時から毎日泣いてました。
    猫のことはいろいろ知っているつもりでおりましたが、この病名は初めて聞く名前で、まさか我が家の愛猫がかかるなんてと思い、闘病記をブログで残そうかと思っていたところにこちらの闘病記を見つけました。
    ふくちゃんの場合、飼い主である私の判断の甘さや、良いドクターに恵まれずに、手遅れになってしまいました。
    術後の平均余命は1年と聞いていたので、うまいこといけばふくちゃんも最低でも1年は一緒に居られるって思い込んでいたところがありました。
    ここで少しずつ、忘れる前に、勝手ながら、コメントを残していこうと思います。

    2018年秋頃から体重減少が見られ、かかりつけの主治医にところに9月ごろから12月にかけて数回通うも、血液検査で甲状腺の数値が高いので痩せてきているのはそのせいだろと、触診もエコーもせずに、5キロあった体重が12月には4キロまで落ちていったのです。
    私もその言葉を鵜呑みにして、こんなに痩せてきているのに他の病気をうたがおうとしませんでした。
    それまでは食欲もあり、とても元気でした。
    その後ネットの記事で5キロから4キロの体重減は深刻な病が隠されているとの記事を読み、年明け1月に次の病院へと移ることに決めました。
    あめりかんはこの時体重の減少は無かったのでしょうか?
    泡を吐き始めたのが脾臓肥大を知るこになったきっかけだったのですね。
    脾臓肥大がどこに悪さするかは、個体差があるということですね。
    いち早く脾臓肥大を見つけて摘出したことが、延命につながったのだと私は思います。

    by ふくちゃん 2019-05-23 9:24 AM | 返信 |

    • ふくちゃんの飼い主さんへ

       再びコメント、ふくちゃんの闘病記ありがとうございます。詳しく書いていただき、状況がよく分かります。
       数カ月で1キロの体重減少だったんですね。
      うちのあめりかんの場合は、体重5・3キロくらいでしたが、10歳を過ぎるころから少しずつやせてきました。病気が発覚した12歳11カ月では4・5キロでした。腫瘍摘出後は4キロになりました。
       猫は年をとればやせてくるものですが、腎臓などの病気も気になるのでそろそろ健康診断をと思っていた矢先、泡を吐いてしまいました。肥満細胞腫という病気は知っていましたが、うちの猫がと本当に驚きました。周りの飼い主に聞いてもだれも経験がありませんでした。
       猫は10歳を過ぎたら毎年、できれば半年ごとに健康診断をといわれますが、費用の問題、また猫も怖がりな性格が多いため、なかなか連れていけない飼い主さんが多く、病院でもまだ症例が少ないのではと思います。多くの飼い主さんにもこの病気のことを知っていただきたいと思います。

      by nekomimist 2019-05-25 4:45 PM | 返信 |

  • 早く続きが読みたいです。
    あめりかんの写真がリラックスしていて、とてもかわいいですね。
    検査代や手術代についても教えていただけると、ありがたいです。

    by いしい 2018-07-30 3:23 PM | 返信 |

down コメントを残す




CAPTCHA